-
マシュー・フィオレッティ サン・ヴィート 2019
¥10,560
産地:イタリア トスカーナ 品種:メルロー100% 熟成:バリック58%&アンフォラ 42% で13 ヶ月 チャルバイオーナの新オーナーが自身の名を冠するネゴシアンライン。 Podere Albiano 社から購入したメルロ 100 %で生産。 全房発酵で低温マセラシオンを行い、フリーランジュースのみを使用。 熟成に一部アンフォラ(粘土の素焼きの甕)を使用していますが、このアンフォラはトップメーカーの 1 つであるTava 社にこのワインのためにわざわざ特注したという気密性の高いもの。 マシュー氏が「このワインはトスカーナで造られる上質なメルロの中でも、傑出した 1 本である。」というほどの自信作。
-
マシュー・フィオレッティ P.V.D 2019
¥7,810
産地:イタリア トスカーナ 品種:プティ・ヴェルド 58% 、アンチェロッタ 42% バリック 24 ヶ月(プティ・ヴェルド)350L 樽 12 ヶ月 と アンフォラ 12 ヶ月熟成 (アンチェロッタ) チャルバイオーナの新オーナーが自身の名を冠するネゴシアンライン。 鬼才アンドレア・フランケッティが初期のパラッツィを生産するために購入したプティ・ヴェルドを主体に、土着品種アンチェロッタをブレンドして造られたこちらのワイン。 ボルドーに比べ暖かく、晴れの多いトスカーナでプティ・ヴェルドを育てれば、素晴らしいアロマとフレーバーを持つ優れたワインが出来るのではと考えられました。 土着品種 アンチェロッタとのブレンドを試してみたところ、プティ・ヴェルドのタンニンは和らぎ、良いブレンドに! 最適なブレンド比率を見極めていき、プティ・ヴ ェルドの個性が守られたまま、タンニンがスムースに感じられる最高のバランスにたどり着きました。
-
オーバー・ザ・レインボー シャルドネ(卯) 2022
¥2,750
産地:オーストラリア 品種:シャルドネ100% シドニーより車で西へ5時間、カウラ地区にあるウインダウリーエステートにて栽培されたブドウを使用し、日本向けにワインを醸造。ラベルはフランスで見出された絵本作家「谷口 智則」氏監修の上、毎年変更されます。 最小限の人為的な介入で造られた愛らしい果実味のあるワインに仕上がりました。グレープフルーツやパイナップルのようにトロピカルなフレーバーと複雑さを備えています。
-
ジュヴレ・シャンベルタン 2019 アルロー
¥13,200
産地:フランス ブルゴーニュ 品種:ピノ・ノワール100% これぞジュヴレ・シャンベルタン!見事な村名クラス 十数年で急速な進化を遂げ、超一流生産者の仲間入りを果たした、「ドメーヌ・アルロー」!! ブルゴーニュ ルージュ クラスから、特級ワインに至るまで、 どちらのワインも芸術的美しさを感じるほどの一級品揃いです。 地元では同じモレ・サン・ドニ村のポンソ家、デュジャック家、リニエ家、グロフィエ家らに勝るとも劣らない評価を得ています! ジュヴレ・シャンベルタン村の北端にある銘畑ラ・ジュスティスと南端にあるレ・スーヴレのブドウをブレンドして造られます。 レ・スーヴレは、シャルム・シャンベルタンの真下という絶好のロケーションに位置します。 レ・スーヴレのブドウが果実のふくらみを形成し、ラ・ジュスティスのブドウがワインに骨格と奥行きを醸し出します。 絶妙なバランスを形成する黄金コンビ! ジュヴレ・シャンベルタンの個性が生き生きと表現される力強いワインでありながら繊細なバランスの取れた見事な村名クラスです。
-
ジュヴレイ・シャンベルタン 1er オー・コンボット 2017 ドメーヌ・アルロー
¥20,900
産地:フランス ブルゴーニュ ジュヴレイ・シャンベルタン 品種:ピノ・ノワール100% 別格プルミエ・クリュ! 十数年で急速な進化を遂げ、超一流生産者の仲間入りを果たした「ドメーヌ・アルロー」。 3代目当主のシプリアン・アルローは、徹底した選果を行い、基準に満たないブドウや樽はすべてネゴシアンに売却します。そのため、必然的に最高水準のものだけが瓶詰めされるのです。 オー・コンボットはラトリシエール・シャンベルタンやクロ・ド・ラ・ロッシュなど四方をグラン・クリュに囲まれた秀逸な1級畑。過去にはグラン・クリュ昇格の話もあったほど! クロ・ド・ラ・ロッシュのようなスケール感のある果実味と、ラトリシエール・シャンベルタンのような堅牢さを併せ持っています。
-
シャンボール・ミュジニー 2017 ドメーヌ・アルロー
¥14,300
シャンボール好きにはたまらない1本! 十数年で急速な進化を遂げ、超一流生産者の仲間入りを果たした「ドメーヌ・アルロー」。 3代目当主シプリアン・アルローは「100年に1人の逸材」と言われています。品質に対するこだわりとして、徹底した選果を行い、基準に満たないブドウや樽はすべてネゴシアンに売却します。そのため、必然的に最高水準のものだけが瓶詰めされるのです。 特級畑ボンヌ・マールの斜面下のモレ側からシャンボール村の中心部にかけて畑を所有。 モレよりも石灰質の多い土壌からエレガントシルキーなタッチのワインを造りだします。 開けたてはチャーミングな赤い果実と繊細な甘みを感じますが、それが肉付きのよいふくよかな味わいへと徐々に変わっていきます。 シャンボールの魅力を十分引き出した味わいで、シャンボール好きには絶対に絶対に外せない1本でしょう!!
-
クローズ・エルミタージュ・ブラン 1999 ジャヴレ・ヴェルシェール
¥4,950
産地:フランス ローヌ クローズ・エルミタージュ 品種:マルサンヌ50%、ルーサンヌ50% ステンレスタンクで醸造後、12ヶ月間熟成 ローヌ地方北部に位置するクローズ・エルミタージュ。 鉄分豊富な粘土質・砂質土壌で育った平均樹齢約30年のブドウを使用します。 20年以上の熟成を経てもしっかりとした果実味や酸が残り、熟成香やミネラル感もあります。 マルサンヌ種は熟成すると花やヘーゼルナッツの香りも持つようになり、ブランデーを使用した焼き菓子のようなニュアンスを感じます。 しっかりと熟成した古酒を楽しみたい方にオススメですよ!
-
シャサーニュ・モンラッシェ・ラ・プラティエール・ブラン 2020 テール・ド・ヴェル
¥13,750
産地:フランス ブルゴーニュ シャサーニュ・モンラッシェ 品種:ピノ・ノワール100% フレンチオークで発酵(新樽率30%)15-18ヶ月間樽熟成 シャサーニュ村の南側、サントネイ寄りに位置する区画「プラティエール」。 太陽の恩恵を受ける南東向きの斜面であることに加え、表土が深く粘土が多い土壌で、熟した厚みのある果実味となります。 濃密な果実のアロマが溢れ、ふくよかでジューシーな味わい。 リッチさの中で酸がバランス保ち印象的な余韻へと続きます。
-
ジャクソン キュヴェ 740 デコルジュマン・タフディフ
¥24,200
産地:フランス シャンパーニュ 品種:シャルドネ50%、ピノ・ノワール25%、ピノ・ムニエ25% ドザージュ:ゼロ 0g/l 9年越え長期熟成 驚愕の熟成期間を経たプレミアム・キュヴェ! ジャクソンといえば、収穫年の個性を 毎年最上の形で表現したキュヴェ700シリーズが超有名で、毎年セパージュやヴィンテージの比率が変わり、価格以上の品質と喜びのあるシャンパーニュとして大変人気のシャンパーニュです。 こちらのデゴルジュマン・タルディフは「遅い澱引き」という意味で、#700シリーズと全く同じワインを、更に長く澱と一緒に熟成(シュール・リー)させたシリーズ。 #700シリーズが熟成に耐える高い品質であり、プレミアムキュヴェのカテゴリにあることを証明するキュヴェで、極少量造られています。 キュヴェ740は、かつてないほど小粒で凝縮したブドウが収穫できた2012年ヴィンテージをベースに造られています。当主のシケ氏も「過去最高の出来」と自信を持ち、シリーズ最高傑作として世界的にも評価が高い1本です。 ノン・ヴィンテージながら、プレステージ・シャンパーニュを凌ぐ、驚愕の長熟力を持ったジャクソンのプレミアム・スタンダード・キュヴェ。
-
シャサーニュ・モンラッシェ・1er・レ・ショーメ・ブラン 2019 テール・ド・ヴェル
¥14,850
産地:フランス ブルゴーニュ シャサーニュ・モンラッシェ 品種:シャルドネ100% フレンチオークで発酵(新樽率25%)15-18 ヶ月間樽熟成 サン・トーバンに接するシャサーニュの丘最上部急斜面の畑「レ・ショーメ」。 小石が多いアルジロカリケール土壌のため、きりりとしたミネラル豊かなワインとなります。 シャルドネらしい果実味豊かな香りに溢れ、滑らかさときめ細かなミネラルが特徴的。
-
ピュリニー・モンラッシェ・1er・ラ・ガレンヌ 2020 ジル・ブートン
¥12,650
産地:フランス ブルゴーニュ ピュリニー・モンラッシェ 品種:シャルドネ100% ラ・ガレンヌは標高325〜350m、村の最上部の斜面に位置する最良の1級畑。 畑には真っ白な石灰岩の小石が転がるミネラリーな土壌のため、フィネスとミネラルが中心のワインに仕上がります。 ハチミツや白い花の香りが広がり、やわらかな果実味を感じます。 引き締まって凛とした表情があり、豊かなミネラルと力強い味わいが特徴。
-
ワインズ・オブ・サブスタンス ピノ・ノワール 2021
¥3,960
産地:アメリカ ワシントン コロンビア・ヴァレー 品種:ピノ・ノワール100% フレンチオークの小樽で10ヶ月澱と共に熟成 ワインズ・オブ・サブスタンスからピノが新登場! ワシントン州の歴史上、最大のピノノワールの畑ゴールデン・ウエスト・ヴィンヤードと冷涼なエバーグリーン・ヴィンヤードのブドウを使用。 ゴールデン・ウエスト・ヴィンヤードは標高約488mのサステイナブル農法による単一畑で、古代の石灰岩、砂、火山岩(ポマールと同じ緯度で水はけの良い土壌)に根ざし、コロンビア川によって緩和された温暖なマイクロクライメイト(周囲とは異なる微気候)が特徴。 手付かずの土地でしたが、現在は大地を表現する美しいピノ・ノワールを生み出しています。 エバーグリーン・ヴィンヤードは川の影響で冷涼な場所で、土壌は氷河期の洪水により堆積した玄武岩、砂利、シルト、カリーチ(石灰質堆積物)などで構成されています。 気品あるミネラルと素晴らしい酸のバランスを備えるブドウを生み出し、ワインメーカーがこぞって賞賛しています。 野イチゴ、ハイビスカス、ヒラタケなどの香りが立ち上り、フレッシュで伸びやか。長い余韻へと導かれます。「これぞピノ・マジック!」と生産者のチャールズ・スミスも大満足の1本!
-
ピースポーター・ゴールドトロップヒェン シュペートレーゼ 2020 クルト ハイン
¥3,850
産地:ドイツ モーゼル 品種:リースリング100% 「黄金の滴」という名の銘醸畑! ヴィヌㇺ2022:90点 ピースポート村の最上級畑であるゴールドトレップヒェン「黄金の滴」とドームヘルを中心に、非常にエレガントで洗練されたスタイルの甘口から辛口までを生産。 毎年、状態をよく観察してシュペトレーゼにする樹を決めていきます。 素晴らしい艶があり、黄金の滴という名にふさわしい熟した果実の味わいが口いっぱいに広がります。 綺麗で洗練された見事な味わい。クラシックスタイルのシュペトレーゼです。
-
シャルツホーフベルガー シュペートレーゼ 2018 ビショフリッヒェ ヴァインギューター トリアー
¥4,400
産地:ドイツ モーゼル 品種:リースリング100% 発酵:1,000Lのフーダーとステンレスタンクにて シャルツホーフベルガーは数あるモーゼルの銘醸畑の中でも最も名高く、世界的に評価の高い単一畑です。造られるワインは、豊かで多彩なアロマとエレガンスを持っています。長期熟成を目指して造られていますが、若いうちでも美味しく楽しんでいただけます。熟した果実の複雑で豊かなアロマが広がります。爽やかな口当たりがある一方で、持続性があり、余韻はいつまでも続きます。
-
グラーハー・ドームプロブスト シュペートレーゼ 2008 フリードリヒ ヴィルヘルム ギムナジウム
¥2,750
産地:ドイツ モーゼル 品種:リースリング100% 発酵:1,000Lのフーダーとステンレスタンクにて 急勾配の畑を所有し、栽培面積の90%はリースリングというフリードリヒ ヴィルヘルム ギムナジウム。グラーハ村の単一畑ドームプロブストは南向きの畑で、太陽の光がしっかりと当たります。ブドウは収穫時に注意深く選別し、発酵は1000Lのフーダー樽とステンレスタンクで行い、その後ブレンドすることで複雑さを生み出します。10年以上の熟成を経てもスパイスを感じるミネラル感があり、構成もしっかりとした人気の蔵出し限定白ワイン!
-
ムーラン・ディッサン 2016
¥2,970
産地:フランス ボルドー 品種:メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% オーク樽(新樽比率25%)12ヶ月熟成 『シャトー・ディッサン』が造るスペリュール(AOCの上級)。 幅広い層の人たちに楽しんでもらおうと造られたコストパフォーマンスの良い1本。 ムーラン・ディッサンの畑は、シャトー・ディッサンへと続く道の右側マルゴー村との境目にあります。 醸造方法はディッサンと全く同じで、同じセラーにて熟成されます。 強いベリー系の香りが印象的で、すみれの花やブラックペッパーなどのニュアンスも。 ディッサンよりもメルローの比率が高いため、柔らかな口当たりでまろやかな味わいが魅力。
-
シャトー・スデュイロー 2010
¥11,000
産地:フランス ボルドー ソーテルヌ 品種:セミヨン95%、ソーヴィニヨン・ブラン5% 熟成:オーク樽で18ヶ月 P.P:96点 飲み頃:2020~2040年 「貴腐ワインの王」シャトー・ディケムに次ぎ定評のある甘口の逸品。 オレンジやアプリコット、桃、バニラ、蜂蜜を思わせる溢れるような芳醇なアロマが広がり、 力強いフルーツとフローラルの味わいが調和。 爽やかな酸味が甘口のワインを上品さを与えます。 豊かさと優雅さを兼ね備えた甘美な味わいをご堪能ください。
-
レ・オー・ド・ランシュ・ムーサ 2017
¥3,190
産地:フランス ボルドー地方 オー・メドック 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロー30% 熟成:オーク樽にて12ヶ月 格付け第5級!若いうちから楽しめるボルドーワイン 北はラフィット・ロートシルトに近く、南はラトゥールやピション・ラランドに近いという好立地にあるシャトー。 こちらのレ・オー・ド・ランシュ・ムーサは、ランシュ・ムーサのセカンドにあたり2001年から造り始めたワインです。手摘みで手作業で選果し、手間暇かけて造られたワインは、濃く深みのあるガーネット色調に、赤系果実のアロマ、まろやかな味わいの中に熟したタンニンが感じられます。 しなやかで確かなストラクチャーを持つボルドーワインになります。 また若いうちから楽しめるのも特徴です。
-
ルプルー・プネ ビュル・ノワール ブリュット ブラン・クリュ
¥8,140
産地:フランス シャンパーニュ地方 品種:ピノ・ノワール100% 熟成:3年間以上瓶熟成。平均樹齢35年。ドザージュ:8g/L。 ブラン・ド・ノワールで究極のエレガンスを表現 8代目フランソワ・バルボサが継承したことで、海外へも輸入されるようになったルプルー・プネ。シャンパン単独で飲んで感動できる真に完成されたシャンパンを造りたいという8代目。 フレッシュな赤い果実のアロマが官能的に香ります。豊かなフルーツフレーバーは、芳醇ながらシャープな飲み心地でしっとりとした仕上がりです。
-
ポール・ローノワ コンポジシオン#3 グラン・クリュ
¥7,700
産地:フランス シャンパーニュ 品種:シャルドネ100% ヴァン・ド・レゼルヴ48%、2年間瓶熟成 メイン収穫年の25%は樽で発酵および9ヶ月間熟成 ドザージュ:5g/l ル・メニル・シュル・オジェの6つの区画からのシャルドネ100%を使用したブラン・ド・ブラン。 白亜(石灰)質土壌で平均樹齢25年。 絹のように繊細な泡は視覚でも味覚でも感じられる美しさ! オーナーのジュリアン・ローノワいわく「あらゆるお料理とのマリアージュを至福にする、豊かなミネラル。上質な酸。ナッツやアーモンドのような香味。これらメニルのブラン・ド・ブランの醍醐味を堪能していただけます」。
-
シャルル・エドシック ブリュット・レゼルヴ 200th アニバーサリー・エディション
¥10,560
産地:フランス シャンパーニュ地方 品種:シャルドネ40%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ20% 創業者生誕200周年を祝したシャンパーニュ 1851年創立されたシャルル・エドシックの創業者シャルル=カミーユ・エドシックの生誕200周年を記念して造られた限定キュヴェ。 60のクリュから厳選されたシャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエを均等にブレンドしたベースワインに、平均8年以上熟成したリザーヴワインを50%使用しています。 繊細で複雑なアロマが際立ち、シルクのようなテクスチャー、豊潤さとクリーミーさを兼ね備えた上、リザーヴワインを50%使用しているため、深みのある洗練された味わいに仕上がっています。 華やかなラベルは贈り物やお祝いの席にもピッタリです!
-
ブリュン・セルヴネイ キュヴェ・エグズィラロント 2012
¥9,680
産地:フランス シャンパーニュ 品種:シャルドネ80%、ムニエ10%、ピノ・ノワール10% ステンレスタンクで熟成、瓶内熟成108ヶ月 ドサージュ:4 g/L 納得のいくクオリティのブドウが収穫できたときにのみ造られる特別キュヴェ。 『ブリュン・セルヴネイ』はアヴィーズ、クラマン、オジェの樹齢60年の古樹を所有。 古樹のシャルドネからはなめらかさと複雑さが、ピノ・ノワールからはストラクチャーが、ピノ・ムニエからはフルーティな香りが備わります。 シャルドネとピノ・ノワールが融合し、ふくよかなボディと堅牢なミネラル、キレのある余韻のバランスを生み出しています。
-
エール・ダルジャン 2020
¥22,000
産地:フランス ボルドー ポイヤック 品種:ソーヴィニヨン・ブラン66%、セミヨン34% ジェームス サックリング: 95-96点 ワイン アドヴォケイト: 93-95+点 「エール・ダルジャン」は『シャトー・ムートン・ロートシルト』が造る白ワイン。 「銀の翼」という意味のこちらのキュヴェはムートンのわずか4haの畑で造られる珠玉の逸品! 年を重ねるごとに品質は向上し、今ではメドック地区において『シャトー・マルゴー』の白ワインと肩を並べる地位を築いています。 2020年ヴィンテージは色調が深く凝縮感を備えかつフレッシュ感がある、よりクラシックなヴィンテージとなりました。 比べるならば偉大なヴィンテージである2015年や2016年を連想させます。 芳醇でしなやかな果実味とエレガントな余韻をお楽しみください。
-
クロード・カザル ミレジム 2014
¥9,350
産地:フランス シャンパーニュ ル・メニル・シュール・オジェ村 品種:シャルドネ100% 96ヶ月以上の熟成 ドサージュ:4g/L コート・デ・ブラン地区のグラン・クリュであるメニル・シュール・オジェ村とオジェ村の複数の区画のブドウを使用したグラン・クリュ100%の贅沢なミレジム。 しかもほとんどが古樹で平均樹齢は40年以上。 カリンやレモン、アプリコットなど果実の香りが感じられます。 ふくよかでリッチな味わいながら、緊張感のある酸味とミネラル感が感じられ、バランスが良くエレガントな仕上がり。